「中国の歴史」24記事まとめ

目次

中国文明

中国文明は、古代中国で成立した文明です。

少なくとも紀元前5000年頃には成立していたと考えられます。

殷(いん)は、古代中国の王朝です。

時期としては、紀元前16世紀頃~紀元前11世紀頃に存在しました。

周(しゅう)は、古代中国の王朝です。

紀元前11世紀~紀元前770年の西周(せいしゅう)の時代と、紀元前770年~紀元前256年の東周(とうしゅう)の時代に分かれます。

春秋戦国時代

春秋戦国時代(しゅんじゅうせんごくじだい)は、古代中国における戦乱の時代です。

東周の時代と被ります。

紀元前770年~紀元前403年の春秋時代と、紀元前403年~紀元前221年の戦国時代に分かれます。

以下の記事では、春秋時代と戦国時代をより詳しく解説しています↓

秦(しん)は、中国統一を果たした王朝です。

紀元前221年~紀元前206年まで、中国を支配しました。

漢(かん)は、古代中国の王朝です。

紀元前202年~紀元後8年の前漢(ぜんかん)と、25年~220年の後漢(ごかん)の時代に分かれます。

以下の記事では、前漢と後漢をさらに詳しく解説しています↓

三国時代

三国時代(さんごくじだい)とは、古代中国において、魏(ぎ)・呉(ご)・蜀(しょく)の3つの王朝が存在した時代です。

時期としては、3世紀初頭~3世紀後半です。

晋(しん)とは、古代中国の王朝です。

265年~316年の西晋(せいしん)の時代と、317年~420年の東晋(とうしん)の時代に分かれます。

五胡十六国時代

五胡十六国時代(ごこじゅうろっこくじだい)とは、古代中国において、異民族の国が乱立した混乱期です。

東晋の時代と被ります。

五胡(ごこ)と呼ばれる5つの異民族が、16の国を作りました。

時期としては、304年~439年です。

南北朝時代

南北朝時代(なんぼくちょうじだい)とは、中国が分断され、北朝と南朝に分かれていた時代です。

北朝は、439年~581年まで存在しました。

南朝は、420年~589年まで存在しました。

隋(ずい)は、中国の王朝です。

時期としては、581年~618年まで続きました。

唐(とう)は、中国の王朝です。

時期としては、618年~907年です。

五代十国

五代十国は、中国において、5つの王朝と10の小国が乱立した混乱期です。

時期としては、907年~979年です。

宋(そう)は、中国の王朝です。

時期としては、960年~1279年です。

960年~1127年を北宋といい、1127年~1279年を南宋といいます。

元(げん)は、中国の王朝です。

時期としては、1271年~1368年まで存続しました。

元の時代は、モンゴル人が中国を支配していました。

明(みん)は、中国の王朝です。

時期としては、1368年~1644年まで存続しました。

清(しん)は、中国最後の王朝です。

時期としては、1636年~1912年まで存続しました。

清の関連事項↓

中華民国

中華民国(ちゅうかみんこく)は、中国最初の共和政国家です。

時期としては、1912年~1949年です。

中華人民共和国

中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく)は、現在の中国です。

1949年に成立しました。


参考文献
尾形勇・平㔟隆郎『世界の歴史2 中華文明の誕生』中央公論社,1998.
礪波護・武田幸男『世界の歴史6 隋唐帝国と古代朝鮮』中央公論社,1997.
伊原弘・梅村坦『世界の歴史7 宋と中央ユーラシア』中央公論社,1997.
杉山正明・北川誠一『世界の歴史9 大モンゴルの時代』中央公論社,1997.
岸本美緒・宮崎博史『世界の歴史12 明清と李朝の時代』中央公論社,1998.
並木頼寿・井上裕正『世界の歴史19 中華帝国の危機』中央公論社,1997.
狭間直樹・長崎暢子『世界の歴史27 自立へ向かうアジア』中央公論新社,1999.
木村靖二・岸本美緒・小松久男編『詳説世界史研究』山川出版社,2017.

(Amazonのリンクとなっております)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次