「三十年戦争」をわかりやすく解説

目次

三十年戦争とは

三十年戦争とは、神聖ローマ帝国vsヨーロッパ諸国の戦争です。

時期としては、1618年~1648年です。

この戦争は、神聖ローマ帝国の衰退のきっかけとなります。

前史:宗教改革

宗教改革により、キリスト教はカトリックとプロテスタントに分裂し、対立していきます。

このカトリックとプロテスタントの対立が、三十年戦争につながっていきます。

三十年戦争史①ベーメンの内乱

1618年、ベーメンの反乱が発生します。

ベーメンとは、現在のチェコ西部にあたる場所です。

これは、ベーメンのプロテスタントによる、カトリックの権力者への反乱でした。

三十年戦争史②ベーメンの敗北/デンマークの敗北

1619年、フェルディナント2世が神聖ローマ帝国の皇帝となります。

ベーメンは、カトリックであるフェルディナント2世の皇帝就任に反発しますが、軍事的に制圧されます。

またデンマークも神聖ローマ帝国に反発しますが、戦争で敗北しました。

そして1629年、リューベック講和条約により、デンマークは神聖ローマ帝国への介入を禁止されます。

三十年戦争史③スウェーデンの参戦

1630年、スウェーデン王のグスタフ・アドルフが戦争に介入し、神聖ローマ帝国に勝利していきます。

しかし1632年、グスタフ・アドルフが戦死し、スウェーデンの勢いが失われます。

そして、神聖ローマ帝国が再び勢いを取り戻します。

三十年戦争史④フランスの参戦

1638年、スウェーデンの同盟国であるフランスが、神聖ローマ皇帝に宣戦します。

これに加えて、スペインでの反乱の発生などもあり、神聖ローマ皇帝は不利な状況となります。

三十年戦争史⑤ウェストファリア条約

1648年、ウェストファリア条約が締結され、三十年戦争が終結します。

これにより、神聖ローマ帝国の皇帝の権限が大きく制限されます。

こうしてドイツでは、神聖ローマ帝国が弱体化し、ドイツ諸邦による分裂状態となります。


参考文献
成瀬治・山田欣吾・木村靖二編『世界歴史大系 ドイツ史1 先史~1648年』山川出版社,1997.
柴田三千雄・樺山紘一・福井憲彦『世界歴史大系 フランス史2 16世紀~19世紀なかば』山川出版社,1996.
木村靖二・岸本美緒・小松久男編『詳説世界史研究』山川出版社,2017.
(Amazonのリンクとなっております)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次