あわせて読みたい


「中国の歴史」24記事まとめ
【中国文明】 中国文明は、古代中国で成立した文明です。 少なくとも紀元前5000年頃には成立していたと考えられます。 【殷】 殷(いん)は、古代中国の王朝です。 時期…
目次
宋とは
宋は、中国の王朝です。
時期としては、960年~1279年まで存続しました。
960年~1127年を北宋といい、1127年~1279年を南宋といいます。
前史:五代十国
宋が成立する前、中国は五代十国時代でした。
あわせて読みたい


「五代十国」をわかりやすく解説
【五代十国とは】 五代十国とは、中国において、5つの王朝と10の小国が乱立した混乱期です。 時期としては、907年~979年です。 【前史:唐】 五代十国の前、唐が中国を…
宋の歴史①宋の成立
960年、趙匡胤によって宋が成立します。
趙匡胤は、宋の初代皇帝の太祖となります。
宋の歴史②北宋から南宋へ
1126年~1127年にかけて、靖康の変が発生します。
これにより、金に中国北部を占領され、宋は中国南部へ都を遷します。
こうして北宋の時代が終わり、南宋の時代へと移ります。
宋の歴史③宋の滅亡
1276年、元の攻撃により、南宋は滅びます。
1279年、南宋の残党が元に敗北し、宋の時代が終わります。
元へ
宋が滅亡し、元の時代へ移っていきます。
あわせて読みたい


「元」をわかりやすく解説
【元とは】 元は、中国の王朝です。 時期としては、1271年~1368年まで存続しました。 元の時代は、モンゴル人が中国を支配していました。 【前史:宋】 元が中国を支配…
あわせて読みたい


「中国の歴史」24記事まとめ
【中国文明】 中国文明は、古代中国で成立した文明です。 少なくとも紀元前5000年頃には成立していたと考えられます。 【殷】 殷(いん)は、古代中国の王朝です。 時期…
参考文献
尾形勇・岸本美緒編『中国史 上』山川出版社,2019.
伊原弘・梅村坦『世界の歴史7 宋と中央ユーラシア』中央公論社,1997.
木村靖二・岸本美緒・小松久男編『詳説世界史研究』山川出版社,2017.
(Amazonのリンクとなっております)